--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
わけもなく好きなものとか。フト思うこと。最近はネコとの暮らし。
|
||
プロフィール
Author:kingyo
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
|
--.
--.
--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010.
04.
15
01:44:59
無印週間が終わってしまいましたねー。
期間中に購入したものは、以前と同程度と思いますが、滞在時間は何分の1になったかしら? 短時間のお仕事をしていた頃は、仕事帰りに無印に寄り道して、妄想に浸りながらお買い物を楽しんでいたものですが、転職をしてからは、時間的にも気持ち的にも、まだそんなに余裕がありません。 無印特有の香りに包まれて過ごす、平日の夕方が好きだったなー。 購入したものあれこれ。 無印のお料理キットは、こんなものが手軽に作れるんだ!と心引かれるところがありますが、ちょっと割高な気がして普段はあまり買いません。 割引の時にお試ししてみて、良かったらリピートするというのがわたしのパターンです。 味の付いていないポテトチップスとバウムは、定価でもよく買ってます。 無印で遂に白いスポンジ発見しました!これについては、以前販売されていた黄色いタイプのものと比較してレポしようと思います。 収納ボックスなどについても、追々。 前置きが長くなってしまいましたが、今回は、クローゼットケースが揃いましたーってところをご紹介します。 コストコで購入した滑らないハンガーに取り替えた際(過去の記事)ウォークインクローゼット内の上部の画像を出していましたが、下はこんな風に無印のクローゼットケースを並べて、衣類を収納していました。 写真の右端に写っている、整理箪笥の右横にも同じように無印のクローゼットケースが並んでいます。 前面の目隠しには、白いプラダンを使用していますよ。 今回、追加購入したのは左端のポリプロピレンクローゼットケース・引出式・深を2個です。 beforeの写真を撮り忘れましたが、以前は左端のケースの部分にカゴを二つ置いて、バッグとストールなどをポイポイ放り込んで使用していました。 クローゼット内は、ホコリが溜まりやすいので蓋のないカゴ収納はイマイチよろしくないことが判明しましたので、バッグとストール類も衣類と同じケースに収納することにしました。 一段目にストールや帽子、二段目にバッグを収納しています。 ![]() これまで使用していたカゴは ポリプロピレンケースの向かい側に置いて 帰宅後のバッグ置き場として使用しています。 定位置が決まったことで、適当に床置きしてしまう 悪しき習慣が改善されましたよ。 向かい側の床にカゴを置くと、一段目の引出が半分しか引き出せなくなりますが、奥の方にはシーズンオフの襟巻きを入れることにしたので問題なしです。 ウールのマフラーや、ファーの襟巻きなどは、引き出しの奥の方で次の冬まで待機中。と思っていたのに、またグッと冷え込んできましたね。また引っ張り出さなくちゃかな? わたしは被り物、巻物フェチなので、秋口から春先までは、防寒のために外出時に襟巻きは欠かせません。 春から夏にかけては日焼け防止のために、薄手のストールや帽子を使うことが多いです。 衣類は無地やアースカラーを選ぶことが多いので、襟巻きで色柄をプラスすることで、多少の華やかさをプラスすることもできてるかな。と思っています。 今年の春は、白地に小さな草花柄のシャリ感のあるストールが欲しいなー。 応援クリック↓↓していただけると更新の励みになります☆ ![]() ![]() http://nekotokingyo.blog60.fc2.com/tb.php/260-11632c90
|
掲示板入り口
インテリアに関すること↓↓コチラで質問できちゃいます☆
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
![]() |
次は夏か?終わってから閃くんですけどォ~…(Т▽Т)
無印のお料理キットって、あんまり買ったことないけど
↑のフォカッチャ!気になる~♪
収納いいね♪
たくさんあっても、揃ってるとスッキリ見えるから不思議だよね♪
私も無印の食材は、安くなったときに買うタイプ~。
滅多なことでは定価で買いません。
むふふ。私も同じスポンジ買いましたよ~。
一時期、マーナのカラフルスポンジに戻ったけれど、
まだ密かに白いのも探しています。(笑)
今使っているKEYUCAスポンジの後に試してみるつもりです♪
kingyoさんの使い心地レポも楽しみにしています。(^m^)
クローゼットの中、スッキリしていますね~。
うちは…衣替えのときにきれいにしよう~っと。(笑)
10%って、結構、大きいですよねー。
フォカッチャは、それらしいものが出来ますよ。
追加材料も、オリーブオイルと水と小麦粉だけなので、お手軽です。
わたしは、パッケージ写真とは似ても似つかぬものを焼き上げてしまいましたが・・・。
ふんわり、もっちりな感じで、味も良かったので、
ストックしておいてもいいかな。って感じです。
フォカッチャが割と美味しかったので、他のパン系にも挑戦してみようと思っています。
モチロン割引のときに(笑)
ようやく無印にも白いスポンジが登場しましたね。
今は同じタイプの黄色いスポンジを使用しているので、
これと使い比べてみます!
無印の収納ケースはサイズが変わらないので、
いつでも買い足せることが気に入っています。
うちは全シーズンの洋服が寝室のクローゼットの中にあるので、
衣替えはそのシーズンの洋服が入った引き出しを
使いやすい位置に入れ替えれば完了します。
そろそろ春めいた服装も楽しみたいなー。